こんにちは、平自工です。

8月に入って東日本を中心に記録的な大雨による被害が出ています。
いわき市でも数年前に大雨による被害があった地域があります。
今回は水害の際に気を付けなければいけない事をご紹介していきます。

冠水した道路には絶対に入らない

車の故障ももちろんですが、重大な事故につながり、命が危ぶまれることがあるからです。最近のゲリラ豪雨などでは予測をはるかに超えるスピードで冠水が進み、油断すると、車から脱出できなくなる場合があります。仮に車が浸水してしまうと、水がひいた後に普通に走行できたとしても、浸水による電気系統のショートなどが原因で発火や爆発を起こしたり、ブレーキが効かなくなったりするという危険性もあります。

 

水深30㎝以上は危険

自動車はエンジンにガソリンと空気を吸って圧縮し、燃焼させて動きます。燃焼後の排気ガスはマフラーから排気されます。マフラーの出口は地面から大体30cmのあたりにあり、このマフラーが水没してしまうと排気ができなくなります。結果としてエンストしてエンジンが止まります。
また空気を吸うエアクリーナーに水が入ってしまうとエンジンに水が入り、突然エンジンが止まってしまう現象がおきます。こうなってしまうと再びエンジンをかけることはできません。

 

もし冠水・水没してしまったらレッカー車で運んでもらう

自分で運転するのは大変危険です!
理由は複数ありますが、特に危険なのは電気です。自動車にはバッテリーが搭載されています。
車内に水や土砂など異物が入る事により、電極がショートしやすい状態になることがあるのです。こうなると、水没してから数時間たって火災になる可能性があります。だから水没車を移動させるときは、自分で運転は厳禁です。必ずレッカー車に依頼し、専門家にまかせましょう。

 

浸水スピードが速く車に閉じ込められてしまった場合

まずドアが開く場合はすぐにドアを開け脱出しましょう。
ドアが開かなかった場合はシートベルトを外し、窓が水面よりも高い場合は窓を開け車の天井(ルーフ)によじ登るように脱出します。
窓が開かなくなってしまって社内の水位が上昇してきてしまったら、車の中と外の水位が同じくらいまで浸水してくると、圧力の差がなくなる為ドアを開けやすくなります。浸水してきても慌てずに、ドアを開けられるタイミングを逃さないようにしましょう。

 

簡単に紹介させていただきましたが、予めハザードマップなどをご覧いただき、危険な地域を把握しておくと良いでしょう。

いわき市 防災マップ・ハザードマップ

 

車に関するトラブルやご相談はお気軽にご連絡ください。